- ホーム
- 教職員向けトップページ
- ソリューション
ソリューション
危機管理体制の構築~学校法人の抱える危機管理体制構築の課題とは?~
- 学内の危機管理体制を書面にしたいが、どうすればよいか分からない。
-
JCSOSでは会員校向けのサポートとして、危機管理マニュアル雛型のダウンロード、学内でのマニュアル作成の際の助言、独自のマニュアル作成(有料)などのサポートを受けることができます。
- 派遣中の学生がテロに巻き込まれたことを想定し、学内全体で学び、緊急時の対応方法について意識の統一を図りたい。
-
JCSOSでは主に会員校向けのサポートとして、事故発生を想定し全学を対象として実施するシミュレーション訓練、および簡易シミュレーションを提供しています。
- 学内での危機管理意識の向上を図るため、セミナーや勉強会などをニーズに即した内容で行いたい。
-
JCSOSでは海外危機管理の専門家をアドバイザリーボードに迎え、会員校の要望に応じたセミナーや勉強会への協力、講師の派遣を行っています。
- 海外の動向など危機管理に関する最新情報を学内で共有したい。
-
JCSOSでは世界各国で発生した事象に関する危機管理情報、医療情報などを会員が登録したメールアドレスへ定期的に配信しています。
- 協定書や誓約書を作成するにあたり、法的な観点からアドバイスが欲しい。
-
JCSOSでは会員校に向け専門家による法律相談を行っています。また、協定書・誓約書等の作成や整備に関するアドバイスを行っています。
- 国際交流課に配属されたので、海外派遣の危機管理について勉強したい。
-
JCSOSでは教職員の危機管理意識や危機対応力の向上のために、危機管理セミナーを定期的に実施し、派遣留学における危機管理について学ぶ機会を提供しています。
- 海外渡航者の不慮の事故に備えて、学校が加入できる保険はあるか。
-
海外での事故対応費用は多額になりがちです。また、学校に法的な責任がなくとも、道義上の補償を求められることがありますので、学校にもそれに備えた保険への加入が必須です。
派遣学生のトラブル解決手段~もし派遣学生が現地でトラブルに巻き込まれたら?~
- 海外研修中に学生と引率教員が交通事故に巻き込まれ、対策本部を立ち上げる。運営に専門家のサポートが欲しい。
-
重大事故に際し、JCSOS危機管理システムのJ-Basic、J-TASでは、学校への助言や危機管理の専門家を派遣し、事故対応をサポートします。
- テロや自然災害のニュース、渡航者へ安否確認メールを一斉送信したい。
-
JCSOS危機管理システムのJ-Basic、J-TASには無料で利用可能な安否確認機能があります。
- 学生が海外でのトラブルを回避できるよう、危機管理の指導を行いたいが、学内に適任者がいない。
-
JCSOSでは学校の要望に応じ渡航前の危機管理オリエンテーションを実施しています。海外での危機に対応するための方向付け、動機付けを行い、派遣先でのリスク低減を図ります。
- 学生に留学中の危機管理について、まとまった情報を渡したい。
-
JCSOSでは学生向けに海外留学危機管理ハンドブックを作成しています。実際に留学生が直面する危機の事例を紹介しながら、留学中のさまざまな場面での危機に備える内容です。
- 海外研修プログラムに参加した学生の保護者からクレームがあり、問題がこじれて訴訟になりそうだ。弁護士へ相談したい。
-
JCSOS会員校は弁護士による無料法律相談を受けられます。
業務効率化~学生を派遣する上で生じる業務を効率化する手段は?~
- 学校の業務時間外、特に夜間にトラブルが発生した場合、教職員での対応が難しい。代わりに対応してもらえる窓口はないか。
-
JCSOS危機管理システムのJ-TASでは、学校に代わり、24時間365日、事の大小を問わずトラブルの相談を受け付けています。トラブル解決のための手配や助言を行い、都度学校へ報告します。
- 派遣留学・海外研修プログラム担当者には、渡航者からの緊急連絡用の携帯電話を持たせているが、労務管理上問題がある。
-
JCSOS危機管理システムのJ-TASでは、24時間365日、学校に代わって、事故の受付、アドバイスやよろず相談を行います。
- 海外派遣学生の渡航者情報を一括で管理をしたい。
-
JCSOS会員校はオンライン渡航管理(J-Box)を無償で利用できます。
- 留学生に配布する危機管理の資料制作業務を軽減したい。
-
JCSOSでは留学中の危機に備えるための学生向けの危機管理ハンドブックを作成しています。
- 部署の移動で国際課の担当者も定期的に交代する。危機管理の取り組みや情報の共有をスムーズにし、情報をアップデートしていくアドバイスが欲しい。
-
JCSOSでは会員校に向けて、危機管理への全般的なアドバイスを行っています。危機管理システムの利用、危機管理マニュアル作成へのアドバイス、協定書の整備など、学内で役立つ取り組みを一緒に考えていきます。